私たちの仕事
お陰様で創業後、間もない時期からたくさんのクライアントに恵まれました。
私たちの仕事は、地方の農業や食を中小企業の伴走支援を軸としながらも、業種業態を限定せずにお困りごとの解決に向き合っています。
徹底したヒアリングと寄り添い、深く入り込んでの目線合わせで、中長期でロードマップを作り結果に繋げていきます。
▍ご相談いただいた経緯と内容
茨城県は全国でも有名な栗の産地だが、栗農家の数は30年で半分以下にまで減少している。担い手の高齢化、天候により収量が大きく変動すること、市場価格の低迷などが要因となっている。稼げる栗の生産はできないものか、付加価値を付け単価を上げることはできないかと模索。栗農家が作った栗きんとんを、茨城の新しいお土産物として世に出したい!と言う思いで試作品を作ってきたが、商品化する経験、ノウハウがない。商品化までの伴走支援をお願いしたい。
▍ご提案内容
包装資材の提案、商品化に向けて各種検査の実施、複数回の試作を行い、商品化に向け支援継続中。
▍ご相談いただいた経緯と内容
コーヒー専門店として創業から着実に成長し続けている。店舗も複数店舗となり急成長している。今後は中長期で、より高い成長と事業展開を模索している。ほぼ手つかずだったBtoBの販路開拓と、経営目線でのアドバイスや相談役としての支援をお願いしたい。
▍ご提案内容
経営トップとなる代表との個人面談を定期的に実施。日々の課題や事業計画の壁打ち、販路開拓の支援を継続支援中。
▍ご相談いただいた経緯と内容
現在、農産物直売所および農業事業部で経営改善に取り組んでいるが、現状は大きな損失が発生しており、売上高増加策や経費削減、効率的な運営のための新たな戦略を必要としている。農業部門でお米も作っているため、売上向上や効率的な販売の仕方などについてもご指南頂ける方を求めている。農産物直売所の経営改善、農業事業部の経営改善、農業部門のお米の売上向上のアドバイスをお願いしたい。
▍ご提案内容
決算書の数字から削るべきコスト、商品の断捨離を提案。新規の顧客、リピーターへの情報提供のため新たなwebのリニューアル準備中。
▍ご相談いただいた経緯と内容
清酒・焼酎の製造販売を行っている。営業担当が既存のお客様対応で手一杯のため、新規販路開拓が困難な状況。県内小売店への取り扱いは進んでいますが、更なる売上増加を目指すためには新たな販路、特に飲食店への展開が必要。そこで、販路支援・営業代行支援に関する外部人材に協力をもらいたいと考えた。
▍ご提案内容
各部署の担当の方とミーティング。宮城県内の小売店や飲食店への営業支援を提案する中で、そもそものブランドのあり方について若手の方々から意見が多数出ました。そこで、営業支援に加え、リブランディング支援、酒蔵見学、イベント開催などの提案。
▍ご相談いただいた経緯と内容
以前はイカの水揚げ量日本一で活気のあった地域だったが、現在では全盛期の3%程度の水揚げ量になり、イベント出展の依頼があっても売る商品がなく、出展できなかったこともある。そこで、現状を打開するため自社の牛肉を使った新商品を開発し、イベント出展による集客や、観光の目玉になれるよう取り組んでいきたい。
▍ご提案内容
実際に牛肉を使い、地元のシェフによる試作を複数回実施。洋菓子、和菓子など様々なところから発想を得て、商品化に向けて支援継続中。
▍ご相談いただいた経緯と内容
社員規定、就業規則、作業マニュアルの見直しや新規策定を進める必要があり、また、経営者が多くの決定を下すこの業界において、社員研修や育成支援の必要性も感じている。業界特性を理解した就業規則・人材育成支援をお願いしたい。
▍ご提案内容
会社理念に対する理解醸成、リーダー研修、新人研修を行った。ありたい今後の会社の姿を参加者それぞれが発表、ワークショップ、他己紹介など、普段は別部署の人同士の交流を図ることが出来ました。